スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月28日

シークワーサーダイエット 

今日の8チャンネル「どーも・キニナル」に
華道家のカリヤザキさんが出演。
なんと、カリヤザキさんは、シークワーサー
ダイエットで、1年間で20KGSもやせたとのこと。


血糖の低下に「ノビレチン」。


エネルギー代謝に「クエン酸」。


シークワーサーを栽培している者にとっては
あり難~い番組だ~。
  


Posted by ジェイジー at 14:28Comments(0)シークワーサー

2009年04月26日

おいしい特製ジュース

さとうきび酒+タンカンジュース+レモン水
=これ、おいしい。


  


Posted by ジェイジー at 10:37Comments(4)

2009年04月23日

まん丸 パパイヤ

  


Posted by ジェイジー at 07:29Comments(0)パパイヤ

2009年04月22日

2009年04月21日

シークワーサーの取り木 3/3

E) ビニールは、肥料の入っていたものを
4つに切って使います。以前は、買い物袋を
使っていましたが、切れてしまうことが
あり、取り木ができない場合がありました。
特に鶏糞の入っていたビニールは
丈夫などで適しています。

下の部分を強くしばります。
なぜなら、木から流れた水をせきとめて
置くことで水ごけに根がしっかりと
つきます。



上の部分は、ゆるくしめます。
そこの間から水が流れていくためです。



完成。今年の11月ごろには、この下の部分から切って鉢に植えます。

  


Posted by ジェイジー at 12:00Comments(0)取り木の方法

2009年04月21日

シークワーサーの取り木 2/3

C) 表皮をはがします。
一番外側の部分の次には
1ミリほどの黄緑色の皮があります。
この部分まで剪定はさみを使って
丁寧にはがします。はがすと白い部分が出てきます。



D) 水ごけをたっぷりまわりに
取り巻きます。

  


Posted by ジェイジー at 06:28Comments(0)取り木の方法

2009年04月21日

シークワーサーの取り木  1/3

シーワーサーの木を取り木します。
取り木をすることによって
多くの苗を作り、種植えからのより早く
シークワーサーの場合
3~4年で収穫できます。

取り木に用意するもの
1)水ごけ
2)ビニール袋の切れ端
3)ひも
4)カマ
5)剪定はさみ(カッター)でもよい。



A) 取り木する木は、収穫の時にチェックします。
実りがよい木から取り木をします。
枝の選び方としては、枝つきのバランスがよいもの。
枝をきりとったとしても、元の木のバランスを
くずさないものです。

B) 鉢の大きさと土が埋まることを考慮して
枝が土からでる部分から下に20センチぐらいに
幅3センチぐらいの切れ込みを入れます。



* 取り木の方法は、各農家の方法がいろいろありますので
上記の方法がすべて正しいとは、限りませんことを
ご理解ください。


  


Posted by ジェイジー at 02:28Comments(0)取り木の方法

2009年04月18日

一番美味しい多良間島産黒糖

お勧めの黒糖です。
  


Posted by ジェイジー at 20:39Comments(0)黒糖

2009年04月13日

カニステル 独特な味

  


Posted by ジェイジー at 23:46Comments(0)カニステル

2009年04月12日

ゴーヤが楽しみ。。。

今日、ゴーヤーの苗を植えました。
6月ごろ、収穫OK。楽しみ~。

  


Posted by ジェイジー at 18:12Comments(0)沖縄農園日記

2009年04月09日

やはり沖縄のそばは、三枚肉そば

だしがよくきいておいしい。
沖縄名護にある
宮里そばの「三枚肉そば」

  


Posted by ジェイジー at 23:43Comments(0)フード

2009年04月08日

飲んでみたい、楽しみ シークワーサーワイン



ナゴパイナップルワイナリーは県産シークワーサーを
原料にした「シークワーサーワイン」を発売するとのこと。~楽しみ~

(4月7日 琉球新報の記事)
  


Posted by ジェイジー at 23:13Comments(0)シークワーサー

2009年04月07日

おいしい シークワソーダ

おいしいよ。

  


Posted by ジェイジー at 07:43Comments(0)シークワーサー

2009年04月06日

お勧めシークワーサー

とても、お勧め。体調回復。
疲れた時など、栄養補給に最高。

熱い水に
シークワーサー原液+黒糖+はちみつ

  


Posted by ジェイジー at 09:28Comments(0)シークワーサー

2009年04月06日

みかん木の剪定。

ただいま、剪定の勉強中です。

剪定する木の基準は、
1)枯れ枝、
2)まっすぐ上に向かっている枝、
3)交差している枝、
4)あまりにも枝が密集している枝などです。

枝を切ったら、カールメイトを塗ります。

交差している枝。


枝を切ります。


カールメイトを塗ります。


  


Posted by ジェイジー at 01:28Comments(0)沖縄農園日記

2009年04月05日

やっと 実になって来ました。

約5ミリ シークワーサーの実です。
10月ごろ収穫予定。まだまだ先だね。

  


Posted by ジェイジー at 18:05Comments(0)シークワーサー